「瞑想」が健康にいいらしい。

  1. >
  2. >
  3. 「瞑想」が健康にいいらしい。

「瞑想」が健康にいいらしい。

瞑想とは

以前から、日本の文化は、著名人などから支持されてきましたが、今では世界的な日本文化の認知が、かなりの広まりをみせていますね。
日本のアニメや漫画文化なども、芸術としての評価が高くなり、「オタク」という単語も世界標準となっています。
以前より、日本文化として注目されていたものに、茶の湯や禅の心があったことはあまりにも有名です。

特に禅は、海外でもファンが多く、わざわざ瞑想しにわが国を訪れる程なんです。
瞑想とは、心を静めて無心になることを意味したものです。
目を閉じて、深く静かに思いをめぐらすことにより、心身の静寂を取り戻すことができ、健康の向上や心理的治療、自己成長または自己向上などの効果をもたらすとされています。

瞑想の安全性

もともと瞑想は、仏教から伝わる瞑想と、ヨーガから伝わる瞑想があるんです。
同じ瞑想なのですが、仏教の場合、自身の悟りをひらくために行われています。
もともと瞑想は、中国三大宗教の一つである道教に由来するものです。
根源的な真理である大道と、一体化するための方法として重視されているもので、今回ご紹介している瞑想の考えとは少し異なります。

以前より瞑想は、心身療法として用いられてきました。
具体的には、平穏感や身体のリラックス感を高め、心身のバランスをよくするための瞑想です。
病気の対処法として、全体的な健康や幸福の増進のために利用されてきたものなんです。

瞑想の効果はどんなもの ?

瞑想が心身療法として用いられて来たことは、前項でご説明した通りですが、その効果が気になりますよね。
そこで、具体的に瞑想には、どのような効果がもたらされるのかを、ご紹介しておきましょう。
・疼痛
・高血圧
・過敏性腸症候群
・潰瘍性大腸炎
・不安症/うつ
・不眠症
・禁煙

これらの効果は、多くの研究機関で、瞑想の疾患への効果を調査したもので、一定のエビデンスに基づいたものです。
瞑想は、心と体の鍛錬ともいえるもので脳内や精神的な作用、身体と所作の相互作用に焦点をあてているものなんです。
トレーニングや薬事療法などとは異なり、自己治癒を目的としていますので、安全性にも特に問題はありません。

正しく瞑想する為のポイント

瞑想の神髄は、正しい呼吸法にあるとされています。
そのためにも、正しい姿勢が大切で、座位や臥位など、リラックスできる心地よい姿勢が大切です。
また、瞑想する場合、目をつむりますが、これは目に見えるものを遮断し、心の静寂さを取り戻すことに必要な要素なんです。

心身療法として、用いられている瞑想ですが、正しく実践していく為にも、正しい知識と認識で行わなくてはなりません。
瞑想はただ座して、目をつぶっていればよいというものではありません。
したがって、経験豊富な優れた指導者の元で、正しい態度で行われる必要があるんです。